ConoHaとSoftEther VPNで遊んでみる(設定編-1)

ConoHa VPS上へインストールしたSoftEther VPN Serverを設定する。 設定は基本Windows端末上のSoftEther VPN Server Manager for WindowsからGUIで実施する。 VPNサーバへの接続はCisco1812JからのL2TPoverIPsecを想定。参考にしたサイト Cisco ルータからの…

ConoHaとSoftEther VPNで遊んでみる(インストール編)

ConoHa VPS上へSoftEther VPN Serverをインストール。 VPSの初期OS(CentOS 6.4 64-bit)だと依存関係もなくコマンド一撃でインストールできた。 最新版のVer 4.06, Build 9437, beta、外部認証とかLog保存設定とか機能が増えている感じ。参考にしたサイト(そ…

ConoHaとSoftEther VPNで遊んでみる(形態3型)

形態3型 ConoHaから各拠点向け(192.168.1.0/24と192.168.3.0/24宛て)のStaticルート設定をなくしたい! ConoHaのローカルネットワーク(192.168.0.0/24)への直アクセスが不可。NATしたらアクセスでけるけど接続元アドレスが隠蔽されてしまう。 上記の問題を解…

ConoHaとSoftEther VPNで遊んでみる(形態2型)

形態2型 実家に帰る予定ができたので、ついでにWANルータへ物理作業を実施。 こんな感じでFa1〜Fa9をUTPケーブルで直結(アドレスが違うけど...) WANルータ間でEIGRPによるルーティングを設定 玄箱の利用および仮想レイヤ 3 スイッチ機能は廃止 良い点 ちょっ…

ConoHaとSoftEther VPNで遊んでみる(形態1型)

radikoで阪神戦を聴きたーい。ConoHaの楽しい使い道を探していたとかetc VPSをConoHaにしたのは、「清楚かわいい」にダマされた。でもかわいいですね。 VPNだって、まだまだ楽しくなるはず。。。環境 実家(大阪) WAN回線:光100M(PPPoE接続) WANルータ:Cisc…

Cisco ルータへNTP monlistをためしてみた

昨年末からNTPのDDoSが問題になっている。 NTPのモニタリング機能のmonlistでのパケット増幅によるDDoS攻撃とのこと。 Cisco機器だと時刻同期にNTPを設定すると、勝手にNTP サーバになる機種がほとんど。(一部APとかルータを除く)インターネット接続用にCi…

Net::SNMPをつかってCisco機器からCDP情報を収集(4)

1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1.1.3.1.2 1 1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1.1.4.1.2 0xc0a801fc 1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1.1.9.1.2 ) 1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1.1.12.1.2 3 今回は cdpCacheCapabilities OCTET STRING cdpCacheDuplex INTEGER, についてCISCO-CDP-MIBフ…

Net::SNMPをつかってCisco機器からCDP情報を収集(3)

先日のつづき Net::SNMPをつかって取得した値で人間が直接読めない形式で返答してきたoidがある。 例えば、 1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1.1.3.1.2 1 1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1.1.4.1.2 0xc0a801fc 1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1.1.9.1.2 ) 1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1…

Net::SNMPをつかってCisco機器からCDP情報を収集(2)

前日からのつづき。 今日はPerlからはちょっと離れてMIBファイルについてoid 1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1(cdpCacheTable)のMIBファイル cdpCacheTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF CdpCacheEntry MAX-ACCESS not-accessible STATUS current DESCRIPTION "T…

Net::SNMPをつかってCisco機器からCDP情報を収集(1)

Net::SNMP のサンプルスクリプトを参考に実行してみた。 CDP情報はoid 1.3.6.1.4.1.9.9.23.1.2.1(cdpCacheTable)にて取得できる。 oid検索にはCisco社のWebサイトSNMP Object Navigator内の「SEARCH」とかで検索。 ついてにCISCO-CDP-MIBファイルもダウンロ…

Win32::GUI::GetOpenFileName(ファイルダイアログ)をためす(2)

Win32::GUI::GetOpenFileNameをつかわない例 CLIアプリにも関わらずファイル選択はGUIで行いたい時に使用した。 当時はutf-8フラグなど意識せずshifjisにてファイル保存している。 Win32::OLEを使用したパターン use strict; use warnings; use Win32; use W…

Win32::GUI::GetOpenFileName(ファイルダイアログ)をためす(1) 

ファイル名を取得するダイアログ表示のためにWin32::GUI::GetOpenFileNameを使用する参考にした情報 初歩の初歩〜プログミング〜@ ウィキ Win32::GUIのdemoフォルダー内BitmapScroll.pl Win32::GUI::Reference::MethodsのGetOpenFileName ファイルダイアログ…

Win32::GUI::ThreadUtilsコード入力をためす(3)

ThreadUtilsを使っていない例。 The Win32::GUI F.A.Q.には以下記載がある。 Why does my window seem to freeze when my program is in a loop? Put a call to DoEvents() inside the loop. This will ensure that all queued messages are processed befor…

Win32::GUI::ThreadUtilsコード入力をためす(2)

別スレッド処理終了後に、親スレッドへ通知するパターン use strict; use warnings; use utf8; use threads; use Encode; use Win32::GUI(); use Win32::GUI::ThreadUtils; my $DOS = Win32::GUI::GetPerlWindow(); Win32::GUI::Hide($DOS); my $con = 1; my…

Win32::GUI::ThreadUtilsコード入力をためす

別スレッド処理中にも、親スレッドへ結果を通知するパターン use strict; use warnings; use utf8; use Encode; use threads; use Win32::GUI(); use Win32::GUI::ThreadUtils; my $DOS = Win32::GUI::GetPerlWindow(); Win32::GUI::Hide($DOS); my $con = 1…